眼精疲労
- デスクワークが多い
- スマホや動画、ゲームをよくする
- 視力が落ちた
- 目がかすむ、重い
- 首肩のコリがある
- 頭痛が出やすい
眼精疲労とは?
年々、デジタル化が進んでいることでパソコンやスマホを見ている時間がかなり増えています。
画面を集中して見ていると瞬きが少なくなったり目を酷使することで眼精疲労につながってきます。
さて、眼精疲労の原因と言えばどんなイメージがあるでしょうか?
目の栄養不足と答える方が多いと思います。
その通りです。目を潤している液体が目を栄養しているのです。
そのため、ドライアイになると栄養不足になり目がかすんだりしてくるのです。
原因はそれだけじゃない?
実は目のピントを合わせているのは筋肉なのです。
そのため、他の筋肉と同じく疲労は溜まっていくので、疲労を取っていかないと蓄積してしまいます。
加えて、見るという行為は瞼を開く筋肉も使ったり、その筋肉が疲労してきたらおでこの筋肉を使ったり、眼の動きに関連した首の後ろの筋肉などを無意識に使い負担をかけ続けているのです。
ちなみに頭を覆っている膜も目や首肩の筋肉とつながっているため、眼精疲労から頭痛につながるパターンもかなり多いです。
当院の施術は
当院独自の眼精疲労整体というものがあります。
目の周りの筋肉を緩めることはもちろん、頭の骨の動きを良くしたり、眼の動きに関連する首の筋肉もしっかり調整していくものになります。
そのため、眼精疲労や頭痛の症状で悩んでいる方には効果的です。
当院では問診と検査を行ってから一人一人の症状・状態に合わせ適切な施術の提案と説明をいたしますので
まず一度ご相談ください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
ブログ
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年1月10日 左肩の痛みの原因と治療法(^^)/
- 2024年12月25日 【こめかみの頭痛】原因から対策まで徹底解説!接骨院でのアプローチもご紹介
- 2024年10月21日 鍼灸について☺