不眠症
- なかなか寝つけない
- 途中で起きてしまう
- 朝目覚ましより早く起きる
- 朝スッキリしない
- 夢をよく見る
不眠症とは?
不眠症とは様々な原因により、睡眠障害が出て日中の倦怠感、意欲低下、集中力低下、食欲低下などが起こる状態が1カ月以上続いたときに不眠症と診断されます。
不眠症は国民病とまで言われており、日本人の5人に1人が不眠の症状で悩んでいるとされています。
現代のストレス社会による影響や動画やスマホを見ている時間が増えたことによる脳の興奮することにより自律神経の乱れが原因になっていると言われています。
4つのタイプ
不眠症とは大きく④タイプに分かれます。
①入眠困難
睡眠に入るまで30分~1時間以上眠れない。
②中途覚醒
翌朝起きるまでに何度も目が覚める
③早期覚醒
起きる時間より2時間以上前に目が覚め、その後眠りに付けない。
④熟眠障害
眠りが浅く、しっかり寝たはずなのにスッキリしない。
基本的にはこの4種類であり、この睡眠障害が仕事や日常生活でのパフォーマンスを下げてしまっていることが問題になっています。
どうやって改善するの?
鍼によるツボを使った全身調整で自律神経を整えたり、矯正により全身の筋緊張を取ることで睡眠に入りやすい身体作りを行っていきます。
さらには呼吸が浅くなることで睡眠の質が下がると言われているので、正常な呼吸ができるように肋骨の可動域を大きくする必要もあります。
当院では問診と検査を行ってから一人一人の症状・状態に合わせ適切な施術の提案と説明をしますので
まず一度ご相談ください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
ブログ
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年1月10日 左肩の痛みの原因と治療法(^^)/
- 2024年12月25日 【こめかみの頭痛】原因から対策まで徹底解説!接骨院でのアプローチもご紹介
- 2024年10月21日 鍼灸について☺